前回のブログは、番外編でして、
本当の目的は(もちろん仕事です)、11月25日にある、当地区商工会の
観光女性部さんの料理講習会に、
凄い講師先生をお招きして、ご指導いただくために、ごあいさつと調整に行ってきました。
詳細は、書ききれないですが、とにかく相当ビッグな先生です。
現在ではフランス料理会の重鎮で、日本の御三家(帝○ホテル、ホテル○ークラ、ニュー○ータニ)の
総料理長クラスの方々が師と仰ぐ方です。
私が加入している、日本フードコーディネター協会からご紹介いただきました。
ちょっと凄すぎる先生です。
何らかの機会で、ご紹介できると思いますが、
これで神鍋にとって飛躍できるきっかけになればと思います。
そこで、先生のお店に行ってきました。
これまで数々のフレンチレストランを経営されてきましたが、
「功なり名を遂げた」方ですので、もうされておらず、
頼まれてお惣菜のお店をされているようです。
それが、このお店です。

これは池袋の、いわゆるデパチカのお惣菜やさんです。
他は大手企業が経営する店舗が多いのですが、
先生のお名前がそのままブランドなんです。
そのメニューはこんなかんじ。



先生がフレンチご出身ですので、
フランス料理が基本です。
食材も相当にこだわっておられて、スパイスは全てフランスからの直輸入だとか。

ビーフシチュー等のセットものもありました。

これは先生がご指導されている、青森のリンゴのお菓子です。
全部試食したかったのですが、2品のみ。
サーモンとパテでした。
サーモンはオイルと塩の加減とマッチングが最高。特有の生臭さも全くなく、上品な風味。
パテは、そこらへんで食べると、口の中に脂分がのこったり、レバー系統の臭さもあるのですが、
これも、そのあたりのコントロールが絶妙なんでしょうか、今までたべた中では最高品でした。
これは、素材とスパイス、オイル等が先生の絶妙な技術で料理されている
正に一種の芸術でしょうか?
こんな先生にご指導いただきます。
皆様!お楽しみに!
ちなみに先生のサイトです!
http://shoku-bunka.com/sakai/index.php
スポンサーサイト